保育で大切にしていること
ナーサリーメイの保育室には
・遊びのコーナー
(おままごと、電車など)
・絵本のコーナー
・指先を使って遊ぶコーナーがあります。
私が大切にしているのは、まず子どもが保育室に入って、何に興味を持つのかということをじっくり見ることです。
すぐに遊び始めるおともだち、少し泣いてから遊び始めるおともだち、いろいろなおともだちがナーサリーにやってきます。
遊び始め、自分から動けるようになると、
私は、なるべく子どもの行動を見守るようにしています。
ナーサリーに来たおともだちが、何に興味があるのか、
何を繰り返して遊ぶのか観察するようにしています。
観察というと冷たいな、という印象もあるかもしれませんが、子どもも集中している時間があるのです。
例えば、ナーサリーメイには指先を使ったコーナーにはストロー落としやパズルやシール貼りなどがあります。
指先を使ったコーナーのものに興味を持ったお子様にはトレーの運び方を保育士が見せ、子どもがテーブルまで運びます。
0歳児さんのおともだちは、どうかな?と出来るかな?と思っていましたが、すぐにできるようになります!
途中で落としても、大丈夫!
怒ったりしません。
できなくて当たり前なのです。
テーブルまで運ぶと、集中して遊び始めます。
話がいろいろな方向へいってしまいましたが、子ども1人1人の『好き』を大切にし、集中して遊べる環境づくりを心がけております。
ぜひ、ナーサリーメイに遊びに来てください!
あなたのお子様は何が好きかな?
0コメント