6月2日

ナーサリーメイのうちだです。

今日、6月に入って初めて鴨宮駅からナーサリーメイまでの道を歩きました。
そして、目に入ってきたのはジャージ姿の中学生です。
友だちとコンビニで待ち合わせをしたり、友だち同士おしゃべりしながら歩いたりしていました。
「分散登校」のニュースを目にしていましたが、小田原市内の学校も少しずつ始まっているようです。

いつもだったら、毎日見ていたであろう登校の風景。
6月に入り、少しずつ動きだしている日常と友だちとうれしそうに話す学生を目にして、ほっこりとした気持ちになりました。

しかし、もちろん、コロナウィルス第ニ派への心配、恐怖の気持ちは、消えません。

今、何をすべきなのか?
情報量が多く、迷い、不安に陥ることもあります。
わたしもニュースを見ながら、いろいろ考えました。
そして、シンプルに「身近な大切な人を守る行動をする」ということを続けていこうと思いました。
そうすると、するべきことが明確になってきました。

託児所内では、保育士の体調管理を徹底し、お子さまには、手を洗うことの大切さや手の洗い方などを伝えつつ、保育室の衛生管理に努めて参りたいと思います。

コロナ疲れのお母さん、お父さん。
1時間でのお預かりも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

0465-20-4226

Nursery May

お子様を1時間からお預かりする少人制の保育施設です。 2024年春より *1歳から小学生までお預かりします* *リフレッシュ利用、大歓迎* *保育士資格有* 📞0465-20-4226 ✉ megumiuchida2020@gmail.com

0コメント

  • 1000 / 1000